|
ここでは・・・・・私自身を含め、独身で、また結婚したからといって、おんぶにだっこではいけないって私は思ってます♪
ディンクスのつもりなどさらさらなく、結婚したとしても私は仕事のメインは主人、家庭のメインは妻と思ってはいますが、いざというときに何もできない妻(ずっと独身ならなおさら)にはなりたくない〜て思ってますのです☆
なのに、手に職がない私は「会社生活のベテラン」てことだけで、年齢制限があるとそれもキビシイと思っています
手に職もなく、キャリアもなく、資格も高収入につながるものもなく、というお勤めだけはなんとかしてきました、仕事も一般職です。定年まで行く不安。男性なら、家庭を持っていくかどうか。今の職場でいいのか。そして、年齢も30すぎでなく、30後半から40代の独身の目線で。
なぜなら、30すぎは、何でもまだ簡単だからです。
仕事 結婚 ライフプラン 貯蓄 などオールアバウトジャパンから
30代40代 仕事の選択
転職・再就職の壁はキビシイ といって、30代40代で今考えないとこれから困るんじゃないかって思っている人も多いとおもうのです
できるのなら、今の職場でいけるものならいきたいけど、不安!て思う人は、仕事プラス勉強か影での求職活動をしなくてはいけません
何の勉強?何の資格?今と違う職場って?
雑誌や新聞、ハローワークなども見る。見る。
今の職場が以外に他よりいいかもしれないですよ待遇も(隣の芝生で)
やってみたい、これになりたいなあって思うことあれば、即行動・調べる!
一日でも早く、自分が生かせる資格をとり、キャリアアップにつなげたい人へ
資格なんて持っていたって無理・・・でも、人より自分を選んでもらうのは、人より努力した人だから資格も評価されます。30代40代はプラス、自分の頭で考える仕事ができる人へ
自由をキャリアアップにつなげる
35歳は転職の最後のチャンス? より以下の結果
年齢制限に関する実態調査(2000年なので、現在はもっと深刻といえます)
宅配などの配達職 |
41.1歳 |
総務・人事等の事務系管理職 |
41.5歳 |
保険・医療・介護サービス |
42.5歳 |
生産現場の技能職、製造職 |
42.8歳 |
調理師 |
42.9歳 |
飲食店などの接客サービス |
43.5歳 |
看護師 |
44.0歳 |
技能系管理職 |
44.5歳 |
建設・土木職 |
44.7歳 |
タクシーや社用車の運転手 |
52.4歳 |
清掃・雑務職 |
58.2歳 |
警備・保全・守衛職 |
58.6歳 |
35を過ぎてからのハードルを乗り越えるための転職ノウハウサイト集
転職に成功したノウハウサイトです 特に40代〜の方におすすめ
中高年からの転職
仕事に活かせる資格
事務職でキャリアアップ
30代40代でそれほど遊んでいる人は少ないと思います。
子育てをしていても、少し大きくなると、平均サラリーマン家庭ならほとんどパートに出ているようです。
ただ、独身シングルの場合、職業を出来れば選びたいと思う。
できることなら、聞こえのいい職業か勤め先。でも、聞こえのいいところは、お給料が低くどうしても年齢制限があります
転職するなら本当は35歳まで
求人を見ると、ほとんどが35歳位までです。
40才以上となると、雑誌買うのはもったいない。少ないから。
しかも、誰にでもできる仕事には40才以上はほとんどありません。
唯一何才でも資格が取れる介護系も40才までが増えてきているそうです。ただ、介護はまだなんとか年齢制限が高いところもありますが、体力もいる仕事なのでするなら早い方がいいです。
事務系はほとんどきびしく、かろうじて中小企業で1人経理が出来る人がぎりぎりOKですが、それも40代までです。50代になると、出来ても求人がないそうです。
面接は大事!!
面接では、「私をとったら得するわよ」という気で行きましょう!
伝わるときがあります。目で訴える。
私はよく面接で何か問われると、いつも「何でもはわかりません。ただ、出来ないときはなぜ出来ないかを考えるようにしています」と答えています。
私の見てきた経験では面接で「がんばります!!」と言った人ほど、もひとつな事が多い気がします。うーん、でも多少のハッタリも必要かな
生きかた、将来、ライフプランとしても仕事は不可欠なところがあるので、自宅で通信でも時間を作って資格をとりたい。まったく違うもしくは、今の職場を辞めない。
もし、嫌な職場なら、こう思うのです。「ここは仕事にくる場所。私はお金を稼ぎにきているのだ」「お金を稼ぐのだから、嫌なことは当たり前だ」と
と、わかっていてもなかなかですが〜グッときたときに、効果あります。
楽しいことを見つけて、自分の世界をつくりましょう。向こうからやってきません。自分で。
逃げ道を作って他をクリアすることは、とても大事なことです。
そして、30代40代なら、それなりの落ち着きがほしいです。
ちっとのことで、カリカリするのはやめましょう。(陰口されてもバカバカしいでしょう?)
セミナーや、ネットからいろんなポジティブな人を見つける。グチ言う相手と前向きな話する相手を見つけましょう
私のいとこで、国立病院の看護婦をして、いいお給料をとっている40才の子がいますが、(婦長候補の試験も合格)1年以上かけてパソコンの資格をとりにいきました。なぜかはナゾですが、そのやる気には頭がさがります。
結婚相手も探していますが、依存しようとは思ってないようです。
結婚の選択
初婚、再婚、バツイチ、シングルマザー、シングルファーザー
独身シングルで(バツイチともに)将来の選択、ということでは一番大事なこと。
独身でいくか、結婚するかで、人生も大きく変わるからです
独身で30代40代ともなるとお財布も遊べるお金もあるし、お家もそれほどうるさくないので気楽な生活してる人もあったりして♪
気楽な生活って、楽だからも少しこのままで・・・なんて思ったりすることも。
ただ、一生一人でいいかどうかってのはそれほど思ってる人少ない気するんですよね
いまどきの30代が結婚を避ける理由
シングル1670人の「自由と不安」
シングルライフのメリットは?35〜54才の首都圏調査
シングルライフに対する不安は?35〜54才の首都圏調査
アンカー倶楽部余裕ある独身中高年の交流(40代50代 ちょっと上ですね)
40歳からのお相手探し シングルマザー シングルファーザー
大人たちの出会いセレガ40歳からの出会い結婚
ご近所で検索してお友達も結婚相手を探せ!というコーナーもあります。
年齢別あり
ご近所さんを探せ!
独身の人はそれなりに理由があります。家庭環境、他。
一般的には、待っているタイプ、というのが多い気がします。
結婚するか、しないかという選択をまず自分ではっきり決めるのです。
結婚しなくていい・・・なら、将来に向けての仕事を考える。今のままで定年まで食べていくことができるか、居心地はどうか。貯蓄ができるか。今、真剣に何の職をするか考え、資格への投資も必要です。タダで楽には限界があります。
いいえ、結婚したいのです
そう決めたなら、お相手探しを自分からしましょう。
人まかせでは、いけません。
30代40代でのお相手探しは20代のようにはいきません!はっきり言って、理想の人はみんな結婚しています。
離婚した人は、自分はこういう人はだめだ、と解ったはずなので、好みのタイプより(これでいくと、再度同じになるかも)合う人。か、言っていることが、理解できる人を。
理解できないと、全部理解不能て感じになります。
相手が悪いとかでなく、相性でしょうし。
余談ですが、以前若い女の子が「わたし、すごくくさい人好きなんです。お風呂も入らない人」とか言って、なにっって倒れたことがありますが、要は、それが合うか合わないかで、働かなくても
家事は男性、仕事は女性って夫婦もまれにいますから、相性なんですね。
なんでもOK〜♪温厚だよ♪て人は、20代で結婚しています。30代40代は、個性がかたまっていて、理想も固まってるかもなので、いろんな人に会っていく。
それには、自分から結婚相談や、お見合いや、結婚サイトに入ったり、努力も必要です。
結婚を考えるなら、20代では大したことなくても30代40代は探す努力がいりますよ。
といって、楽しむつもりで出来ますから♪(と思い込む)
考え方次第です。
きびしいようですが、32才位までに、ばんばん向こうからやってきてない人ならこれから待っていてもそうは王子やお姫様はあらわれません。
見た目で性格を決めるのは危険です。やさしそう・・・と勝手に決められるのも相手も困りますし。
30代40代からの貯蓄 ライフプラン
独身で堅実にしてきた人は貯蓄かなりある人がいますが、まだこれからなんとかしたい
シングルで老後必要な金額は最低3500万円だそうです
年金をあまり当てにせず考えたとしたら
35歳でこれから年間140万円の貯蓄をしないといけません
(貯金ゼロの場合)
しかも最低と思っていてもいいかもしれません
貯金ゼロの人はいくらか今まで遊んできたと思うので(ね?)ここで
貯蓄体質にもっていきましょう
参考HPはこちら↓
貯蓄の基礎知識
35歳、残りの人生に1億5000万 ミリオネーゼになりませんか?
アナタがお金を貯められない理由 貯金癖はありますか?
300万円貯める!増やす! オンライントレード入門
全商品金利情報 日経マネー 投資金融保険年金
シングルライフのマンション購入 節約 やりくりをする
マネープラン入門
シングル独身女性の生涯いくら必要?
30代男性のライフプラン 30代女性のライフプラン
40代男性のライフプラン 40代女性のライフプラン
おすすめ書籍に斉藤一人氏の本をご紹介しています。
11年連続高額納税番付10位以内の入る、銀座まるかんの創始者です。
まるかんは、店舗のみの販売で(現在)しかも、お店はそんなに目立つ場所にありません。
著書に、貯蓄は要はお財布にあるお金を全部使わず残すこと。
これで、残りますと。一生懸命貯めること。
お金がないと、嫌な人に頭を下げないといけない、と。
↑
これをよく覚えておきましょう・・・
サラリーマンは決まった額でやりくりします。なので、そう簡単に貯まりません。
今はオンライントレードが人気で、30万からの投資商品もあり、成功されてる方は勉強、セミナーと確実に増やしておられます。
セミナーは東京が多いのがつらいとこですが・・・
私は、バブル時期に少し株に挑戦して今は・・・新聞見る気もおこらない・・・という結果に終わってから、無視していましたが、これから勉強したいと思っています。
その前に、少しづつ残せるようにしたいです。
思いきりのない私的には、まずはいろんな見直しからスタートです。
保険や、もらえるものはもらいたい。自治体はタダで給付なのであてはまるものがあれば、どんどんもらいましょう。
結婚する友人がいれば、教えてあげましょう。祝い金、出ます。
家賃補助あります。シングル女性対象の補助金もあります。
お世話好きなおばさんいれば、補助金あるので教えてあげましょう。
タダで、豪華な食事代になるかもです。(あれっ使うの?)
サラリーマンには、何があるのか・・・時間ではないでしょうか。
残業でそれどころじゃない、という方もいらっしゃると思いますが、自営の方は年中仕事になりますが、日曜日があります。
そんなの大変、ですが、ここに超有名なサイトをご紹介します。
サラリーマン副業宣言!
この方は、スタッフ15人のメーカー勤務の係長、3人のお子さんがいるパパです
残業もありながら、副業で1000万の有名な方です。男性の生き方にも参考になると思います。
私のある意味の節約とは
何ができるかは、自分にあったもの、というのが何より大事で、節約で35年ローンを7年で完済した方もいれば、投資で成功した方もいます。
あったものでないと、続きません!
私は一時節約を実行しましたが、だんだんストレスがたまり、やめました。
買い物、好きです。ほしいものはすぐほしい。
でも、買い物などは一番安いものを探して買います。時間かかりますが。
その集大成(てほどではないですが)が、自分で激安ショップサイト、作りました。
「サラリーマンOLも副業しましょう」でご紹介しているアフィリエイトという企業と提携してそこから、激安商品を集めてショップを開きました。
登録はタダです。
ただし、売れなかったら、収入なし!ですが。リスクなし。
品物は自分で興味のあるものから探し、自分でも買います。
すると、安いもの見つけられる、自分で買っても数パーセントのバックが入る。ポイントがついて、次に割り引きがある。
自分用にもお得です。
もともと親がサラリーマンで、年金や医療費控除とかに詳しく、知っていたことから、タダでもらえるものはもらうのも知識が必要です。
このサイトも、自分のノート代わりのつもりではじめました。調べました。
見ていただいている方も、ほとんど給付を調べている人が訪れてくださっています。
パソコンさわるのも好きなので、まったく苦にはなりません♪
役にたってる??とちとうれしい感じです。
タダでもらえるもの⇒給付関係。あてはまれば、お得です
ショッピングサイト⇒タダで登録、買い物すればバックがある。激安見つかる。
みんなにも、激安情報を発信できて、買っていただければ
バックをいただいています。
ありがとうございました・・・激安品の探す手間代としてい
ただいています。
期間限定激安ショップ
↑
ぬわに〜こんなマンガっぽいのでいいの〜こんなんで誰が買うの〜!て(実際言われた)のと、ホームページ作成のセンスがないのでこんな感じですが、毎月ぼちぼち売れてるんですよ。(自分買いも含め)
大物、ゴルフ品が売れたときは、感激しました♪
登録しているお得サイト⇒全登録タダ。カードも年会費無料、買い物割引になるもの。
ちびちびですが、登録でパソコンや携帯にメール受信して10円(細かっ!)貯めてるものもあったりで、お茶代になればネて感じです。
どかっと儲けることはまだ難しいですが、自宅にパソコンがあれば使わないと損!と使用しています。
再度、斉藤一人氏の著書から
「何事も簡単だよ、と言える人が成功する。大変だあ、ていう人は成功しない」
私も「わー大変」、ていう方なんですけどネ ポリポリ
節約も出来る人はすごいですね、尊敬します。もし、どうやって見直ししようとか、何かできないかな、と思えば本や、ネットを使って参考にするのもおすすめです。
そこから、自分にあったものを見つけていく。ノウハウ公開しているサイトも多いのでお勉強になります。
あまり参考にならなかった人、ごめんなさい。
でも何でも、誰かが肩をポンと押したり、私はこうよ、ていうことで言い訳がついたり、そんなの100万年前から知ってるのよ!ということを、あえて書くことで、みんなそんなもん、と安心したりすることってあるかもです。
とにかく、何でも受身では前には進まないてことです。
成功が確実に保証してくれないと出来ない。年代にかかってはきてますが、
わかっていても、できない。みんなそうなんです。やりたいけど勇気がない、勇気をもつのは誰かがやってると解れば やってる人いるもん、と
何かをするのに水を差す人は無視して、自分で。
30代40代の生き方 TOPページへ サイトマップ
|
|