|
管理人の仕事 コラム
最近の話題
最近男性社員でうつ病が増えているそうです。
心の疾患では半数が30代で40代は2割にのぼるそうです!
バブル時期に売り手市場で入社し、リストラで40〜50代がいなくなって責任がどっと押し寄せ不満や重圧がきていることが原因では?ということです
不況下に入社した人は感謝しがんばるということなので、意識の違い??なのでしょうか
40代はあきらめるので、不満との戦いが無くなっているらしいです。
うーん、30代なら、まだ何かあるんじゃないか・やり直しがきくんじゃないか・との葛藤ではないでしょうか。
40代はこれからのやり直しよりは、なんとかこのままがんばらねば・・ということ意識で葛藤より、フタをしながらいく というか
私はバブル前入社なので、華々しい入社ではないですけど、就職には困らず、人数も沢山いて、←てことは、仕事も分担!仕事が無くて、困ったことがありました。そしてお茶汲みOLの名がまだ残っていました。
7・8年ほど前に、行っていた会社が大規模なリストラをして50代がほとんどいない!ということがあり、上場会社にもかかわらず、若い男性社員は自分達も50代くらいになったら、リストラか!!? と、元気は無かったです。
でも最近は30代で企業を立ち上げる人達もいて、すごく元気がある人達も多いのも事実で、大企業入社の人たちが、心の病になりやすいと書いてあります。
バブルの後遺症は今も続いているようです
心の病は真面目で一直線な人が多そうなので、時には適当ということも必要ですね
(管理人は適当!がすべてなので、もちっと真面目にやれっともありますが)
<管理人の仕事コラム>
若かりし頃、バブルに就職。
一部上場会社で8年ほど勤務したが、家庭・そのときの状況で退社。
(居心地が良かったのでひそかに、もしやずっと勤めるかも??と思っていました)
しかし人数の多い会社にいると、パーツの仕事だけをしてればいいので、転職につぶしがまったくきかなかったのです。
資格ブームにのって、と、ワープロの普及にともない(仕事も変化していくから、だめだめとは言えませんものね)会社帰りに習いにいったり、何を思ったのか製図を習いにいったりしていました。
私生活もいろいろあり、落ち着いてからは当時派遣社員ブーム??お給料もまずまずで、派遣でお仕事。(派遣は大きい会社が多かったのでパーツの仕事もありました。)
時給がよい代わりに、そう楽はできません。忍耐でがんばる
働きながら、パソコンも習う。(使えるのは、初級程度です・・)
しかし!年齢が上がると、派遣も年齢制限(たいしたことしてないので若いかわいい子がいいですよね)を痛感し、終了・・
ベストセラー酒井順子氏の「負け犬の遠吠え」に登場される負け犬さんは作家、医師、キャリアウーマン・・・負け犬どころか!
本人さえよければ、年下の(お給料下でもよければ)頼りたい男性が寄ってくるんじゃないかしら? という位の男性顔負けのキャリアです
それでも自分よりすべて上で・・となると難しいとは思いますが。
(男性も、ステータスある方も自分より地位は下のほうが奥さんにはよい、とお考えの方も多いと聞いています。
就職難です。
最近の同世代の仕事をしている友人とも話をしますが、今は楽なことなど何ひとつない!とにかく忍耐!ひとつ良ければよし、という気持ちで捜さないといけない。(専門職なければ)
限界であれば、精神的に悪いので仕方ないですが。
30?才までは、面接に行けば採用!という実績を誇った管理人ですがその力もあるときから、弱くなり・・・(応募できる所も少なくなり!)
でも、転職をすると、知らない世界が沢山あることに気づく。
こんな人達見たこと無い!なぜだーーー
という目にあったりします。
行ってみないとわかりませんのがコワイところです。
採用条件と大幅に違うとこもあるし(ブツブツ)
最後に就職したところは、社員でなく契約のようなものです
昔を思えば、どんどんお給料下がってる!?という理不尽を感じつつこれが当たり前と、学習しながら、そして、下がるわ、忙しいわ。
若い頃、経理など向いていないわと、資格をもっていても、避けていた仕事をすることに。(激安で。でも雇ってもらえたからよしと・・)
最初は、一日数字を見るのに苦しい・・という感じでしたが、だんだんピタと合ったときにすっきり感に快感を!
やってみないとわからないものです。
ただし、そこまでくるのに、8ヶ月はかかりましたが!
再就職について
30代40代の再就職はまずプライドを捨てることからの出発のような気がします。
それまでの実績があります。
だから、自分はこれだけやってきたっとプライドがすっかり出来ています。
でも、新しい会社、勤め、始めての仕事はペーペーなんです。
そして年下が先輩です。
ここで大事なことは⇒最初に自分は今まで仕事をこれだけやったのだ!とか言わずに謙虚に、謙虚に・・・・よろしくお願いします・・・
これができる人は頭のいい人です。
そして、いつの間のか、皆さんを仕事で抜いてやりましょう♪
そこで、さすがですね!と一目おかれます。
プライドは仕事で表現しましょうね
万が一仕事がもひとつだったら・・・最初に吹いてしまうと影で思いっきりバカにされるおそれがあります。(実際聞いたことあります)
前の職場は・・・などとうっかり言うと「じゃあ前の職場で働けば?」と心の声できっと言われます
肝心なのは過去の栄光と違い、現在です
(あれ、これってお見合いコラムと同じことですね)
みさきはご紹介している内容で、一部副業しています。
収入はすごくわずかですが。
でも、いろいろ調べると、成功している人はカンタンではない、です。
1%の才能と、99%の努力だそうです。
そして、もれなく全員その99%の努力をされているそうです。
努力に応じた分、上がる。時間もかかる。
今までで一番収入があったのは、「オークション」かな。
でも、一時期だけでお休みしてます。
みさきの素人オークションをご紹介します。
↑興味ある方はどうぞ。素人すぎて参考にならないかも。
でも、お小遣いにはなります
これから、取りたい資格もあります。
30代でも40代でもとれるものは沢山あります・皆さんもどうですか?もう無理・・と自分で自分に言ってしまってはもったいない。
知り合いの書道の先生は、50歳から書道を習いはじめて、現在御年80歳!60歳で書道教室を自宅と、スクールで開講し現役で走り回っておられます。
何をしようかは以外と、最初は興味のある本など読むとひらめくもの、あるかもしれません。
30代40代の生き方 TOPページへ サイトマップ
|
|